🌾 こうのさと米 ─ 自然と人の手で、まっすぐ育てたお米
予約注文のご案内
岡山県倉敷市真備町──
ここは、2018年の西日本豪雨で大きな水害に見舞われた地。
その地で長年お米づくりを続けてこられた小野さんの田んぼを引き継ぎ、
私たちは「こうのさと米」を大切に育てています。
昨年収穫したお米を天日干しし、
風と水で選別しながら、よいものだけを種籾として選びました。
そして、
種まき、苗づくり、代かき、田植え、水管理、草取り…。
一つひとつの作業に心を込めて、丁寧に育てています。








🍙 商品ラインナップ(5kg・税込)
種類 | 一般価格(玄米/白米) | サポーター価格(玄米/白米) |
---|---|---|
一般栽培米 | 4,500円/5,500円 | 4,000円/5,000円(年間60kgまで) |
農薬不使用米 | 5,500円/6,500円 | 4,500円/5,500円(年間60kgまで) |
※白米は、玄米価格に+1,000円(精米代・重量減少分を含む)でご用意いたします。
※白米をご希望の方は、+1,000円/5kgでご用意いたします。
(精米にかかる作業代と、精米時に約1割重量が減るため、追加料金を頂いております)

🌾 栽培方法について
こうのさと米は、2種類のお米をご用意しています。
どちらも私たち自身の手で、丁寧に育てたお米ですが、栽培環境や使用資材に違いがあります。
🟢 一般栽培米(農薬・化学肥料不使用 ”努力” 米)
隣接する田んぼと畦(あぜ)がつながっており、水を共用しています。
そのため、隣の田んぼで使われた農薬や化学肥料が、水とともに入ってきます。
無農薬・無化学肥料ではありませんが、私たちは農薬や化学肥料を使用していません。田植え10日後から田んぼに入って草取りをし、農薬を使わずに育てています。
🌱 農薬不使用米
今年度から、農薬を使わずに育てています。
草の抑制のため、「こつぶっこ」(魚粉主体の有機発酵肥料)を使用しました。
👉 製品ページを見る
🧑🌾 共通する栽培条件について
苗床には「しんしんのコロコロ倍土」(アイアグリ株式会社)を使用しており、化学肥料が含まれています。
種籾は、竹林のスコレーで昨年栽培したお米(品種:曙)を自家採種したものです。
なお、どちらの田んぼも昨年度までは農薬・化学肥料を使用していました。
そのため、土壌に過去の影響が残っている可能性があることも、あらかじめご理解いただければ幸いです。






🌱 年間サポーター制度のご案内
年会費:1口6,000円
サポーターになると…
✅ 年間60kgまで、サポーター価格でお米を購入可能
🧑🌾 サポーター会費は、
お米の生産・収穫・出荷・田んぼの管理作業に使わせていただきます。
倉敷市真備町も、高齢化により田んぼを手放す方が増えてきています。
私たちも田んぼを守り、栽培面積を広げていきたいと思っていますが、
「作っても、売れなかったらどうしよう…」という不安がつきまといます。
サポーターになっていただくことは、未来に種をまく希望になります。
日本のお米づくりの未来を一緒に支えていただけたら、心強く、何よりうれしく思います。
🌾 あなたの食卓に、まっすぐなお米を
「自分たちが食べるものは、自分たちでつくる」
そんな想いからはじまった「こうのさと米」。
田んぼの風景、土のにおい、水の音、──
私たちの想いと手間ひまが詰まったお米を、
ぜひあなたの食卓にも届けさせてください。
📩 お申し込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
▶︎ [お申し込みはこちら](準備中)
▶︎ [お問い合わせは、こうのさと公式LINEから]